三豊市豊中町比地大1582  0875-62-5202  LINE 営業時間 9:00 - 19:30(日曜を除く)

腰ストレッチ

腰痛予防の簡単ストレッチ体操10選!82%の人が「腰が楽になった」



スタイルアップレグールで骨盤を引き締める#骨盤ダイエット #O脚 #ヒップアップ #産後に #大学共同研究 #プレゼントに

avatar

真理子

こんにちは、真理子まりこです。

avatar

真理子

最近、腰が重だるくて、なんだか腰がピキッときそうで怖いときってありませんか?

これまでも何度も腰痛を繰り返してきたから、また痛くなりそうな予感がします。

体を起こすのも一苦労なときもありました。

長時間立ってられなかったり、座ってられなかったり、脚にシビレがきたり、あなたも腰痛で困っていませんか?

腰痛予防のストレッチ&体操教えて

avatar

真理子

私は、季節の変わり目に腰を痛めることが多いような気がします。

もう腰痛で悩まされたくない!本気で腰痛予防に取り組もうと決意しました。

そこで、私のかかりつけ整体院”北野 先生”に相談したところ自分でできるセルフケアを教えてくれたんです。

すごく簡単で、自分に合った簡単なストレッチ体操選んで実践するだけ! 一日10分するだけで、腰痛の予防ができて、毎日腰が軽くなるよ!

今回は、「腰痛予防の簡単ストレッチ&体操10選」をお伝えします。

この記事をきっかけに、あなたの腰痛が改善ことを願います。

さっそく動画を見る
腰痛予防ストレッチ&体操「腰が軽い・楽になった」

腰痛予防ストレッチ体操

今回の登場人物

真理子と北野 先生真理子まりこ(38) きたの均整院に通う患者さん
北野 先生のストレッチ体操北野 優旗きたの ゆうき 先生 きたの均整院の院長
真理子が焦る!

腰痛の原因は?

腰痛の観察

avatar

真理子

先生こんにちは。

今、腰が重くて、なんか立ったり、しゃがんだり無理な体勢するのが怖いんです。

もっと悪くなりそうな感じもするし…

avatar

北野 優旗

シビレはある? 腰の右とか左どちらが痛いかな?

顔洗う前かがみはできるかな?

avatar

真理子

シビレはないけど、今は左が痛いです。

前かがみの体勢が一番キツイです!!!

前に病院で、腰痛になりかけてるって言われたことあるんです。

avatar

北野 優旗

なるほど、症状的に腰痛の症状に近いね。

シオノギ製薬「慢性腰痛に対する患者・医師の意識・実態調査データ国立大学法人 浜松医科大学 整形外科 教授 松山 先生

avatar

真理子

ええーもう腰痛はこりごりだよー

何かいい方法で予防できない??

腰痛を発症させない予防と対策方法

慢性腰痛は温め、急性腰痛は冷やす!

avatar

北野 優旗

基本的に腰は温めた方がいいと思いますよ。

でも、急性慢性で使い分けることが大事なんだ!

ここを間違えてしまうと、腰痛が長引いてしまうよ

avatar

真理子

へぇ~そうなんだ。

じゃあ私の場合はどうなるの?温めるの?冷やすの?

avatar

北野 優旗

真理子さんの場合は、以前から腰痛を持っていて、 今は重だるいとか、痛みはあるようだけど歩けている様子をみると「慢性腰痛」だと思いますよ。

もし急性時なら、炎症が起きて立ち上がることもできないほどの激痛だからね。

厚生労働省の文献にも急性期を過ぎた腰痛は、温熱療法(温める)と腰痛の機能改善を有意に認めたと報告されているんだ!

温熱療法 温熱・寒冷療法の腰痛に対するランダム化比較試験(RCT)または非ランダム化比較試験9件(患者1117例)の系統的レビューによると、急性腰痛に対する温熱療法は内服と比較して療法開始後4日目の疼痛及びRoland-Marris Disability Questionnaire (RDQ)を優位に改善する。

引用文献「腰痛」厚生労働省

avatar

真理子

なるほど!

私の場合は温めるといいんですね!

どんな方法で温めるといいの?

カイロで体を温める

使い捨てカイロで腰や骨盤を温める

avatar

北野 優旗

例えば、 体が冷える秋や冬の間(10月~3月)は、使い捨てカイロなどを腰、骨盤、お腹周りに張っておくといいと思います。

逆に夏場はカイロを張ると熱すぎるので、冷房の風邪を直接腰や骨盤に当てないことを注意してください。

また、季節に関係なく、お風呂にゆっくりと使って、体を温めることも大事だよ!

温かいお湯に入って一日の疲れをとることもできますからね。

avatar

真理子

なるほど!

普段から腰を温めて冷やさないように気を付けます!!

avatar

北野 優旗

もう一つ大切なことがあるんだ!

avatar

真理子

なに なに?

腰痛予防にはストレッチや体操が欠かせない

avatar

北野 優旗

それは、いつも私が言っている「自分でストレッチ体操を定期的に取り入れること!」だよ。

avatar

真理子

やっぱりね。 あたしゃ、そう言うと思ったよ。

avatar

北野 優旗

でも本当にそうなんだ。

当院の慢性腰痛をもった患者さん176人に腰痛予防の簡単なストレッチ体操を実施してもらったところ、 82.3%(145/176人)が「腰が軽い・腰痛改善」というアンケート結果があるんです。

また、温熱療法と運動療法を併用して行うことで、効果があるという文献もあります。

発症3カ月以内の急性および亜急性腰痛に対する温熱療法と運動療法の併用は、温熱療法単独または運動療法単独よりも療法開始7日後の疼痛軽減と機能改善を有意に認めたことが報告されている。

引用文献「腰痛」厚生労働省

痛予防体操 職場や家庭において腰痛予防体操を実施し、腰部を中心とした腹筋、背筋、臀筋等の筋肉の柔軟性を確 保し、疲労回復を図ることが腰痛の予防にとって重要である。腰痛予防体操は、ストレッチング(ストレッチ、ストレッチ体操)を主体とするものが望ましく、実施する時期についても作業開始前、作業中、作 業終了後等が考えられるが、疲労の蓄積度合いに応じて適宜、腰痛予防体操を実施できるようにすることで、ストレッチングの本来の効果が得られる。なお、全身運動や筋力増強を目的とした運動は、個々の腰痛等の健康状態を考慮し、無理のない範囲で実施するとよい。

職場における腰痛予防対策指針及び解説」厚生労働省

[skillwrapper type=”circle” track_color=”#dddddd” chart_color=”#ff6e8d” chart_size=”150″ align=”center”] [skill percent=”82.3″ title=”「腰が軽い・楽になった」”] [/skillwrapper]

avatar

真理子

理屈はいいから、早くその簡単なストレッチ体操教えて!!

本気で改善したいんだから!

真理子が焦る!

腰痛を予防するためにやってほしい簡単ストレッチ体操10選

真理子さんのように慢性腰痛に悩んでいる方は非常に多いです。
季節の変わり目に強く痛みを発症する方も多いです。
また腰痛は、いつどこで痛くなるかわかりません。
休めない仕事・・・大切な試験の前日に・・・スポーツの試合の前に・・・。
いつまでも腰痛で悩みたくありません。おススメする腰痛予防の簡単なストレッチ体操をご紹介します。
全てする必要もなく、できるストレッチ体操を取り入れてみてください。

❶腰痛予防「前屈」簡単ストレッチ体操で、脚から背中までストレッチ

腰痛予防「前屈」簡単なストレッチ体操

腰痛予防「前屈」簡単なストレッチ体操

方法
姿勢脚を前に投げ出して、長座の姿勢をします。

簡単なストレッチ体操の予防方法

①上体を前方の脚の方に倒し、10秒ゆっくり呼吸をしながら太もも後ろ(ハムストリング)を伸ばす。

回数10秒×2セット

ポイント呼吸は、息を吐くときにゆっくりと吐きましょう。
脊柱起立筋のストレッチ体操

脊柱起立筋のイラスト図

 
効果

とてもオーソドックスな簡単なストレッチですが、腰痛を予防するためには、必要不可欠なストレッチ体操です。

この前屈ストレッチでは、脊柱起立筋~太もも後ろのハムストリングまでストレッチをすることができます。

簡単なストレッチですが、腰痛を改善するためには手が足先まで届くことは必要条件です。

体の柔軟性に自信がなく、あきらめていませんか?

体の硬さは人それぞれですが、硬い人でも毎日続けると誰でも柔らかくなります。

まずは、足先にタッチできるところまで頑張りましょう。

❷腰痛予防「開脚前屈」簡単ストレッチ体操で、骨盤の内転筋をストレッチ

腰痛予防「開脚前屈」簡単なストレッチ体操

腰痛予防「開脚前屈」簡単なストレッチ体操

方法
姿勢 脚を開くところまで開きます。

腰痛予防の簡単なストレッチ体操法

①上体を前方に倒し、10秒ゆっくり呼吸をしながら両太もも後ろ(ハムストリング)股関節を伸ばす。

回数10秒×2セット

ポイント脚が膝から曲がらないように、伸ばしきって行いましょう。
上体が前に倒れるところで10秒キープします。呼吸はゆっくりと息を吐くことに注意しましょう。

大内転筋の解剖図を動画で簡単解説

大内転筋の解剖図をYouTube動画で簡単解説

タップして動画を見る

 
効果

主に内転筋のストレッチになります。

脚と腰の筋肉は密接な関係にあり、脚の筋肉が硬いと、腰への負担も大きくなります。

物を拾う動作で、腰に痛みを感じるのは、脚の筋肉が硬いためです。

また内転筋が柔らかくなることで、歩く重心がしっかりと足の親指で地面をとらえることができるため、姿勢の改善・予防につながり腰の負担も減ります。

❸腰痛予防「開脚側屈」簡単ストレッチ体操で、腰の横(腹横筋)ストレッチ

腰痛予防「開脚側屈」簡単なストレッチ体操

腰痛予防「開脚側屈」簡単なストレッチ体操

方法


姿勢 脚を開くところまで開きます。

腰痛予防の簡単なストレッチ体操法 上体を真横に倒し、脇腹や腹横筋を簡単にストレッチします。

回数左右10秒×2セットずつ

ポイント息はゆっくり吐きながら呼吸して伸ばしていきます。

腹横筋の解剖図を動画で簡単解説

腹横筋の解剖図をYouTube動画で簡単解説

タップして動画を見る

 
効果

腰の横に位置する腹横筋という筋肉を簡単にストレッチすることできる体操です。

腹横筋を伸ばすことによって、腰の凝り固まり血流低下を防ぎます。

腰と脚を同時に伸ばせる有効的なストレッチで、痛みを予防することができます。

最初は固くても、続けることによって、徐々に体が倒れる角度が大きくなります。

倒れる角度が大きくなると、筋肉を伸ばす心地よさを感じることができます。

❹腰痛予防「折りたたみ開脚」簡単ストレッチ体操で腸腰筋のストレッチ

腰痛予防「側屈」簡単なストレッチ体操

腰痛予防「側屈」簡単なストレッチ体操

方法


姿勢 片方の脚を内側にあぐらをかくように折りたたみます。

腰痛予防の簡単なストレッチ体操法

①体を真横に、ゆっくりと倒していきます。
②手は耳の横を通るように反対の足をめがけて伸ばします。

回数左右10秒×2セットずつ

ポイント呼吸はゆっくり吐きながら伸ばしていきましょう。

中殿筋の解剖図を動画で簡単解説

中殿筋の解剖図をYouTube動画で簡単解説

タップして動画を見る

 
効果

腰痛を持っている方は、中殿筋がセットで固く凝り固まってしまいます。

この筋肉を柔軟に柔らかくすることによって、腰痛によるシビレや痛みを軽減することができます。

腰痛で苦しんでいる方に有効的です。

またその症状を再発させない予防になる体操です。

急にがんばって伸ばし過ぎると、翌日筋肉痛のようなハリを感じますので、最初はゆっくりできる範囲で伸ばしていきましょう。

❺腰痛予防「股関節」簡単ストレッチ体操で、股関節の柔軟性

腰痛予防「股関節」簡単なストレッチ体操

腰痛予防「股関節」簡単なストレッチ体操

方法


姿勢両足を合わせて股関節を開くようにして座ります。

腰痛予防の簡単なストレッチ体操法

①両手で足を保持して、上半身を前に倒します。
②倒せるところまで倒してゆっくり呼吸をしながら15秒キープします。

回数15秒×3セット

ポイント股関節が硬いと股関節が開きません。呼吸は口からゆっくりと吐きましょう。

中殿筋の解剖図を動画で簡単解説

中殿筋の解剖図をYouTube動画で簡単解説

タップして動画を見る

 
効果

中殿筋のストレッチ効果があります。

中殿筋は骨盤と大腿骨の大転子を結ぶ重要な股関節の筋肉です。

この股関節ストレッチで中殿筋を伸ばすことにより股関節の柔軟性が高まります。

股関節の動きがスムーズになることで、足の筋肉、腰の筋肉のつまりが消え動きがしなやかになりますので腰痛の予防対策になります。

股関節が硬いと、上半身を前に倒しずらい方もいるかと思いますが、ゆっくりと伸ばしていくことで頭と足がくっつくことも可能です。

❻腰痛予防「上体反らし」簡単ストレッチ体操で、上半身前面をストレッチ

腰痛予防「上体反らし」簡単なストレッチ体操

腰痛予防「上体反らし」簡単なストレッチ体操

方法


姿勢 四つんばい姿勢になります。

腰痛予防の簡単なストレッチ体操法

①腕をつっぱった状態のまま腰を反らせます。
②目線は上を向きます。

回数10秒×2セット

ポイント極力上半身は脱力させ、腹筋が伸びていることに意識しましょう。 腰に痛みがある場合は、中止してください。

腹直筋の解剖図を動画で簡単解説

腹直筋の解剖図をYouTube動画で簡単解説

タップして動画を見る

 
効果

前屈方向ばかりの柔軟性だけでなく、後方へそらす柔軟性も必要です。

ただし、痛みが発生する場合は無理をせずに、できる範囲で行いましょう。

腹筋や腰骨の反らす柔軟性を高めることにより、しなやかな腰椎を作り上げることができますので腰痛予防の効果は期待できます。

❼腰痛予防「足上げキープ」簡単ストレッチエクササイズで、腰とお尻の筋力アップ

腰痛予防「足上げ体幹トレーニング」簡単なストレッチ体操

腰痛予防「足上げ体幹トレーニング」簡単なストレッチ体操

方法


姿勢 四つんばい姿勢になります。

腰痛予防の簡単なストレッチ体操法

①片足を体のライン上(床と水平)位置まで上げ5秒キープします。
②反対の足も同様に行います。

回数左右5秒×2セットずつ

ポイント体を反らすほど、足を持ち上げる必要はありません。

お尻の筋肉(大殿筋)に意識して行いましょう。

大殿筋の解剖図を動画で簡単解説

大殿筋の解剖図をYouTube動画で簡単解説

タップして動画を見る

 
効果

「足上げキープ」ストレッチ体操で、大殿筋の筋力をアップさせることができるエクササイズになります。

大殿筋を鍛えることにより、腰の負担を軽減させることができます。

骨盤のバランスも整えることができるので、ぎっくり腰などの急な痛みを予防するのに効果的です。

また、お尻のエクササイズになりますので、ヒップアップ効果もあり、垂れたお尻で悩んでいる人にもおすすめのエクササイズです。

❽腰痛予防「小さな腹筋」簡単ストレッチエクササイズで、体幹トレーニング

簡単な腰痛運動【腹直筋上部の小さな腹筋運動】

簡単な腰痛運動【腹直筋上部の小さな腹筋運動】

方法


姿勢仰向けの状態から、両膝を立てます。

腰痛予防の簡単なストレッチ体操法肩甲骨が少し浮く程度で十分です。ゆっくりと両手で両膝をタッチします。

回数まずは10回×2セットから始めて、慣れてくれば回数やセット数を増やしてもOKです。

ポイント首や腕の反動は使わないようにします。 腹筋上部に意識を置き、効いている感覚があれば出来ています。

腹直筋の解剖図を動画で簡単解説

腹直筋の解剖図をYouTube動画で簡単解説

タップして動画を見る

効果

腹直筋上部の体幹トレーニングとなります。

通常の上半身全身を起こす腹筋は腰に大きな腹圧負荷を与えてしまい、余計に痛みが増す場合が多いです。

しかし、この肩甲骨が浮く程度の小さな腹筋だと、腰に負荷はなく腹直筋を鍛えることができます

ぎっくり腰の痛みがあっても、この小さな腹筋運動であればできるでしょう。

また腰骨の並びも整いやすく、腰痛全般におすすめの体幹トレーニングです。

❾腰痛予防「だるま転がり」簡単ストレッチ体操で、腰骨の並びを整える

簡単な腰痛解消【だるま】ストレッチ体操

簡単な腰痛解消【だるま】ストレッチ体操

方法


姿勢体育座り姿勢から両手で両膝を抱えます。

腰痛予防の簡単なストレッチ体操法そのまま後ろへ転がるようにして倒れます。

回数7回×2セット

ポイント後に倒れた反動を利用して元の位置へ起き上がります。

腰方形筋の解剖図を動画で簡単解説

腰方形筋の解剖図をYouTube動画で簡単解説

タップして動画を見る

 
効果

腰のバランスがズレていると、起き上がる方向が右に向いたり、左に向いて起き上がってしまいます。

繰り返し「だるま」のように起き上がっていると次第に元の正面の位置に起き上がれるようになります。

正面に起き上がることができれば、腰骨の歪みが改善されてきているということです。

また腰痛特有の筋肉硬直により腰骨の間隔を狭まっています。

その腰骨の間隔を広げてくれる簡単なストレッチ体操でもあるため、椎間板のクッションの縮みも緩ませることができます。

❿腰痛予防「腰ひねり」簡単ストレッチ体操で、腰のひねる柔軟性をアップ

左右にひねって骨盤のねじれをリセットする簡単なストレッチ体操

左右にひねって骨盤のねじれをリセットする簡単なストレッチ体操

方法


姿勢 ①仰向けの姿勢になります。

簡単なストレッチ体操の予防方法

①仰向けの姿勢から左手で右膝を持ち、左へ移動する。
②反対も同様に行います。

回数左右10秒×2セットずつ

ポイントゆっくり息を吐きながら呼吸します。

肩甲骨が床から離れすぎると意味がありませんので、極力、肩甲骨は床から離れないよう付けたまま行うように心がけてください。

腰方形筋の解剖図を動画で簡単解説

腰方形筋の解剖図をYouTube動画で簡単解説

タップして動画を見る

脊柱起立筋を伸ばすストレッチ体操

 
効果

「腰ひねり」ストレッチ体操で腰の歪みがリセットされ、左右バランス、骨盤の傾斜バランスなどが整います。

ひねるとポキポキと音がなりますが、少々の音がなっても問題ありません。

ただし、勢いよくひねる行為は避けましょう。

ゆっくり息を吐きながらひねって腰骨バランスを整えます。

椎骨間のすき間を広げてくれるので、腰がガチガチに固まっている人に有効です。

腰痛を予防・改善するには欠かせないストレッチ体操だと思います。

最初は固かったとしても、毎日お風呂上りなど体が温まったときに継続していくと、しっかりとひねることができる柔軟性が身につきます。

真理子さんも同様に「腰痛を予防・改善する簡単なストレッチ体操」をしてみたところ

avatar

真理子

簡単にできてよかったぁ(^^♪

でも私は前屈系のストレッチが苦手だったわ。

でもいつの間にか腰の重だるさと痛みが消えてる! よかったぁ~

avatar

北野 優旗

腰痛改善の基本は前屈ストレッチが柔らかくなることだから、少しでも前に伸びるように、足腰を伸ばしていきましょうね。

毎日全部するのはたいへんかもしれませんが、苦手なストレッチからゆっくり伸ばしていくといいと思いますよ。

avatar

真理子

はい!

わかりましたーいつもありがとうございます(^▽^)/

腰痛を予防・改善する簡単ストレッチ体操のお悩みQ&A

avatar

40代 女性

昔から硬いのですが、柔らかくなりますか?

avatar

北野 優旗

はい!もちろん柔らかくなります。

柔軟性は誰でも高めることができます。ただし毎日継続することが大切です。

また、冷え切った体だとなかなか柔らかくなりません。運動の後やお風呂の後などにストレッチ体操をすると効果はあります。

ダイエットと同じで、ある程度の継続も必要だということをご理解ください。


avatar

30代 女性

痛みのあるストレッチはしない方がいいですか?

avatar

北野 優旗

痛みのあるストレッチ体操があれば、その種目は飛ばしてください。

腰に痛みを感じずに、行える簡単なストレッチ体操から始めてみてください。

そうすると痛みが発生したストレッチも徐々にできるようになると思います。


avatar

10代 男性

部活で柔道をしています。腰を痛めることが多いので、取り入れてもいいですか?

avatar

北野 優旗

部活のウォーミングアップの時、練習後のクールダウンで取り入れると、腰痛改善の効果があると思います。

柔道は特に腰を痛めることが多いスポーツなので、しっかりとケアをして目標の試合に向けてしっかりと調整してみてください。

また、体幹のトレーニングは特に取り入れておいてくださいね。

腰痛予防の簡単ストレッチ体操10選!82%の人が「腰が楽・楽になった」のまとめ

腰痛は発生してからでは、身動きをとることも大変です。
日ごろから腰痛にならないための予防が大切です。
特に、腰痛と診断されたことのある方は、波があるので調子のよい時に今回紹介した簡単なストレッチ体操を行うことが大切です。

また、季節の変わり目にぎっくり腰と言われる腰痛が急に発生します。
夏場冷たいモノを飲み過ぎないように気を付けたり、冷房を直接腰やお腹に当てないことも大切です。
慢性化している時は温めながら、簡単なストレッチ体操でほぐすと効果があります。

腰痛予防は、痛みが出てから行うのではなく、腰の調子が良い時から行うようにしましょう。
そうすることで、腰痛の発生も減り、快適な日々が持続することでしょう。



関連記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

QITANO開発レグール紹介記事
QITANO開発レグール紹介記事